# 神戸北町通り法律事務所 > --- ## 固定ページ - [不正競争防止法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/fusei-kyoso/): 不正競争防止法に注力する弁護士が、問題を... - [刑事事件](https://kobe-kitamachi-law.com/business/keiji/): 企業・経営者専門の刑事弁護士が、刑事弁護... - [景品表示法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/keihyo/): 景品表示法に注力する弁護士が、景品表示法... - [フリーランス法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/freelance/): フリーランス法に注力する弁護士が、フリー... - [下請法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/shitauke/): 下請法に注力する弁護士が、下請法に関する... - [独占禁止法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/dokusen/): 独占禁止法に注力する弁護士が、独占禁止法... - [事業再生](https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/saisei/): 事業再生に注力する弁護士が、事業の再建を... - [倒産法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/): 倒産法に注力する弁護士が、中小企業の事業... - [意匠法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/design/): 意匠法に注力する知財弁護士が、意匠権の問... - [特許法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/patent/): 特許法に注力する知財弁護士が、特許権の問... - [商標法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/trademark/): 商標法に注力する知財弁護士が、商標権の問... - [著作権法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/copyright/): 著作権法に注力する知財弁護士が、著作権の... - [債権回収](https://kobe-kitamachi-law.com/business/saiken/): 債権回収を得意とする弁護士が、債権回収を... - [会社法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kaisha/): 会社法に注力する弁護士が、会社法に関する... - [税務紛争](https://kobe-kitamachi-law.com/business/tax/): 神戸北町通り法律事務所は、税理士法51条... - [法人破産](https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/hasan/): 法人破産に注力する弁護士が、法人の清算と... - [伝統承継](https://kobe-kitamachi-law.com/business/shokei/dento/): 神戸北町通り法律事務所は、事業承継を通じ... - [事業承継](https://kobe-kitamachi-law.com/business/shokei/): 神戸北町通り法律事務所は、事業承継(①親... - [労働問題](https://kobe-kitamachi-law.com/business/rodo/): 労働問題に注力する弁護士が、労働問題の予... - [ブログ](https://kobe-kitamachi-law.com/blog/): - [ネット権利侵害](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/net/): ネット権利侵害に強い知財弁護士が、交渉か... - [競争法](https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/): 独占禁止法・下請法・景品表示法など、競争... - [M&A](https://kobe-kitamachi-law.com/business/ma/): M&Aに注力する弁護士が、法務デューデリ... - [契約法務](https://kobe-kitamachi-law.com/business/keiyaku/): 契約の専門家である弁護士が、契約法務を総... - [養 育 費](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/youikuhi/): Q:養育費とは何ですか? A:養育費とは... - [親 権](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/shinken/): Q:親権とは何ですか? A:親権とは、子... - [財産分与](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/zaisanbunyo/): Q:財産分与とは何ですか? A:財産分与... - [離婚慰謝料](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/isharyo/): Q:離婚の慰謝料とは何ですか? A:離婚... - [婚姻費用](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/konpi/): Q:婚姻費用とは何ですか? A:婚姻費用... - [裁判離婚](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/saibanrikon/): Q:裁判離婚(離婚訴訟)とは何ですか? ... - [調停離婚](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/choteirikon/): Q:調停離婚とは何ですか? A:調停離婚... - [協議離婚](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/kyogirikon/): Q:協議離婚とは何ですか? A:協議離婚... - [離婚Q&A](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/): 離婚に関する基本的なQ&Aをジャンル別に... - [遺 言](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/yuigon/): Q:遺言書を残すメリットは何ですか? A... - [遺 留 分](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/iryuubun/): Q:遺留分とは何ですか? A:遺留分とは... - [遺産分割](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/isanbunkatu/): Q:遺産分割とは何ですか? A:遺産分割... - [限定承認](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/genteisyounin/): Q:限定承認とは何ですか? A:限定承認... - [相続放棄](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/souzokuhouki/): Q:相続放棄とは何ですか? A:相続放棄... - [遺 産](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/isan/): Q:遺産(相続財産)とは何ですか? A:... - [相続人](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/souzokunin/): Q:誰が遺産を取得できますか? A:次の... - [相続の基本](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/kihon/): Q:そもそも相続とは何ですか? A:相続... - [相続Q&A](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/): 遺産相続に関するQ&Aをジャンル別にまと... - [法律Q&A](https://kobe-kitamachi-law.com/law-qa/): 家族法(離婚・相続)に関する基本的なQ&... - [知的財産法](https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/): 知的財産法に注力する知財弁護士が、知的財... - [プライバシーポリシー](https://kobe-kitamachi-law.com/privacy-policy/): 神戸北町通り法律事務所(以下「当事務所」... - [不動産問題](https://kobe-kitamachi-law.com/fudosan/): 不動産取引の実務経験を持つ弁護士が、土地... - [企業法務](https://kobe-kitamachi-law.com/business/): 企業法務に注力する弁護士が、企業法務を総... - [相続問題](https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/): 相続問題の経験豊富な弁護士が、相続問題を... - [離婚問題](https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/): 3,000件以上の相談実績を持つ離婚弁護... - [地図・アクセス](https://kobe-kitamachi-law.com/access/): アクセス詳細 所在地 〒650-0033... - [弁護士費用](https://kobe-kitamachi-law.com/fee/): 《はじめにお読み下さい》 1 相談料を除... - [弁護士紹介](https://kobe-kitamachi-law.com/aboutus/): 代表弁護士 村川 健 Takeshi M... - [ご相談の流れ](https://kobe-kitamachi-law.com/flow/): 当事務所の法律相談は、原則として来所によ... - [神戸北町通り法律事務所](https://kobe-kitamachi-law.com/): ごあいさつ 弁護士は、我が国で唯一、職業... --- ## 投稿 --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 不正競争防止法 - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/fusei-kyoso/ 不正競争防止法に注力する弁護士が、問題を解決します。①商品・サービス名の違法使用、②商品の形態模倣、③ドメインの不正利用、④営業秘密の漏洩、⑤信用毀損など、不正競争防止法の問題はご相談ください。全国対応【オンライン相談可】 問題解決を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、不正競争防止法に関する問題の解決を得意とする法律事務所です。 不正競争防止法を含む知的財産法に注力する知財弁護士が、不正競争防止法に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、不正競争防止法違反を予防するための事前アドバイスなどもお受けします。 ①商品・サービス名やロゴの違法表示、②商品デザインなど商品形態の模倣、③ドメイン名の不正利用、④関係者による商標冒用、⑤営業秘密の漏... --- ### 刑事事件 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/keiji/ 企業・経営者専門の刑事弁護士が、刑事弁護から被害者支援まで、刑事事件に総合対応します。窃盗・詐欺・傷害・性犯罪など刑法犯のほか、殺人・危険運転致死傷などの重大事件、企業犯罪から政治犯罪まで、企業・経営者の刑事事件はご相談下さい。 企業・経営者の刑事弁護士 神戸北町通り法律事務所は、企業・経営者の刑事事件を得意とする法律事務所です。 刑事弁護(被疑者側)、被害者支援(被害者側)を問わず、①窃盗・詐欺・傷害・性犯罪といった刑法犯のほか、②殺人・危険運転致死傷などの重大事件、③会社法や税法に関わる経済事犯、④著作権法・商標法違反などの知財事犯、⑤公職選挙法違反などの政治事犯まで、あらゆる刑事事件に対応可能です。 企業や経営者が刑事事件の被疑者になると、風評被害や業務の停滞によって、事業活動ひいては企業の存続自体が困難になること... --- ### 景品表示法 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/keihyo/ 景品表示法に注力する弁護士が、景品表示法に関する問題解決を総合支援します。ステマ規制を含む、広告の適法性の事前チェックから、不当表示対応、紛争解決まで、景品表示法の問題は専門家にご相談ください。 景品表示法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、景品表示法を得意とする法律事務所です。 ステマ規制を含む、広告宣伝・景品表示の適法性チェックから、不当表示対応、紛争解決まで、景品表示法に関する問題について、相談から紛争解決まで総合的な法的支援を行っています。 景品表示法に関する問題は、当事務所にご相談ください。 業務内容 適法性審査 企業が提供する商品の広告や表示が、消費者に誤解を与えないか、また景品表示法に違反していないかを事前にチェックします。ステマ規制を含む、適法性のチェックと法的アドバ... --- ### フリーランス法 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/freelance/ フリーランス法に注力する弁護士が、フリーランス法の問題解決を総合支援します。契約書の作成支援、契約条件の見直し交渉、ADR・紛争解決手続の代理など、フリーランス法の問題は専門家にご相談ください。 フリーランス法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、フリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)を得意とする法律事務所です。 フリーランス(受注者)と特定業務委託事業者(発注者)との間の取引について、フリーランス法に基づく適正な取引関係を保護するため、契約書の作成支援や契約条件の見直し交渉、公正取引委員会や中小企業庁への申告・その他の対応、ADR・その他の紛争解決手続の代理など、受注者側と発注者側の双方に対して、総合的な法的支援を提供しています。 フリーランス法に関する問題... --- ### 下請法 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/shitauke/ 下請法に注力する弁護士が、下請法に関する問題解決を総合支援します。①代金の支払遅延や代金減額、②納品物の受領拒否や不当な返品、③不当な取引条件の変更など、下請法の問題は、専門家にご相談ください。 下請法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、下請法を得意とする法律事務所です。 当事務所では、下請事業者側の保護はもちろん、親事業者が法規制に違反しないためのコンプライアンス体制の構築や、紛争解決まで、下請法に関する問題について、総合的な法的支援を行っています。 下請法に関する問題は、当事務所にご相談ください。 業務内容 Ⅰ. 下請事業者支援 1. 契約支援 下請法に従った支払条件や納品条件を明示した契約書の作成支援や、契約内容の見直しを通じて、不当な支払い遅延や代金減額を防止します。 2. ... --- ### 独占禁止法 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/dokusen/ 独占禁止法に注力する弁護士が、独占禁止法に関する問題解決を総合支援します。①私的独占、②談合・カルテル、③取引先からの不当要求・優越的地位の濫用など、独占禁止法の問題は、専門家にご相談ください。 独占禁止法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、独占禁止法を得意とする法律事務所です。 ①私的独占、②談合・カルテル、③優越的地位の濫用や不当廉売など、独占禁止法に関する問題について、相談から紛争解決まで総合的な法的支援を行っています。 独占禁止法の問題は、当事務所にご相談ください。 業務内容 Ⅰ. 私的独占への対応 私的独占とは、事業者が市場において支配的な立場を利用して競争を排除し、自社の市場支配を強化する行為です。これにより他の事業者が市場から排除されたり、新規参入が妨害されたりすること... --- ### 事業再生 - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/saisei/ 事業再生に注力する弁護士が、事業の再建を総合支援します。中小企業をはじめとする、法人の事業再生はご相談ください。 事業再生を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、事業再生を得意とする法律事務所です。 事業再生に注力する弁護士が、中小企業をはじめとする法人の事業再生を総合支援しています。 事業再生の手続には、裁判所を利用し、法律の規定に基づいて手続が進められる法的整理手続と、債務者・債権者間の協議に基づいて手続が進められる私的整理手続があります。いずれの手続にもメリット・デメリットがあるものの、当事務所の弁護士が、事業の状況に応じた適切な選択肢を提案し、事業の再建を支援します。 事業再生は当事務所にご相談くださ... --- ### 倒産法 - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/ 倒産法に注力する弁護士が、中小企業の事業再生や、法人破産に関する様々な手続きを支援しています。法的整理手続から私的整理手続まで、倒産法の問題はご相談ください。 事業再生・法人破産を支援 神戸北町通り法律事務所は、倒産法(事業再生や法人破産)を得意とする法律事務所です。 倒産法に注力する弁護士が、中小企業をはじめとする法人の事業再生や法人破産の手続を総合支援しています。 事業の状況に応じた適切な選択肢を提案し、法的リスクを最小化しながら、事業の再建や清算を円滑に進めるための法的支援を行います。 事業再生や法人破産に関する問題は、当事務所へご相談ください。 業務内容 事業再生 法的整理手続(民事再生)から、私的整理手続(事業再生ADR・その他)まで、事業再... --- ### 意匠法 - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/design/ 意匠法に注力する知財弁護士が、意匠権の問題を解決します。①意匠権侵害、②警告書対応、③意匠調査、④意匠登録、⑤無効審判・訴訟、⑥ライセンス契約、⑦その他、意匠権に関する問題はご相談下さい。オンライン相談可【全国対応】 意匠権の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、意匠権侵害を中心とする、意匠権に関する問題の解決を得意とする法律事務所です。 意匠法に注力する知財弁護士が、意匠権に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、意匠権侵害を予防するための事前アドバイス、ライセンス契約をはじめとする意匠権に関する契約書の作成、意匠登録出願手続の代理などもお受けします。 ①意匠権侵害トラブル、②意匠権侵害の警告書対応、③意匠調査、④意匠登録、⑤無... --- ### 特許法 - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/patent/ 特許法に注力する知財弁護士が、特許権の問題を解決します。①特許権侵害、②警告書対応、③特許調査、④特許出願、⑤無効審判・訴訟、⑥ライセンス契約、⑦その他、特許権に関する問題は何でもご相談下さい。オンライン相談可【全国対応】 特許権の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、特許権侵害を中心とする、特許権に関する問題の解決を得意とする法律事務所です。 特許法に注力する知財弁護士が、特許権に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、特許権侵害を予防するための事前アドバイス、ライセンス契約をはじめとする特許権に関する契約書の作成、特許出願手続の代理などもお受けします。 ①特許権侵害トラブル、②特許権侵害の警告書対応、③特許調査、④特許出願、⑤無効審... --- ### 商標法 - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/trademark/ 商標法に注力する知財弁護士が、商標権の問題を解決します。①商標権侵害、②警告書対応、③商標調査、④商標登録、⑤無効審判・訴訟、⑥ライセンス契約、⑦その他、商標権に関する問題はご相談下さい。オンライン相談可【全国対応】 商標権の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、商標権侵害を中心とする、商標権に関する問題の解決を得意とする法律事務所です。 商標法に注力する知財弁護士が、商標権に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、商標権侵害を予防するための事前アドバイス、ライセンス契約をはじめとする商標権に関する契約書の作成、商標登録出願手続の代理などもお受けします。 ①商標権侵害トラブル、②商標権侵害の警告書対応、③商標調査、④商標登録、⑤無... --- ### 著作権法 - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/copyright/ 著作権法に注力する知財弁護士が、著作権の問題を解決します。①著作権侵害、②警告書対応、③トラブル予防、④ライセンス契約、⑤ネット著作権の問題、⑥その他、著作権に関する問題は何でもご相談ください。オンライン相談可【全国対応】 著作権の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、著作権侵害を中心とする、著作権に関する問題の解決を得意とする法律事務所です。 著作権法に注力する知財弁護士が、著作権に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、著作権侵害を予防するための事前アドバイス、ライセンス契約をはじめとする著作権に関する契約書の作成などもお受けします。 ①著作権侵害トラブル、②著作権侵害の警告書対応、③著作権のトラブル予防、④著作権のライセンス契約、... --- ### 債権回収 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/saiken/ 債権回収を得意とする弁護士が、債権回収を総合支援します。債権調査から債権保全、債権回収のための交渉・訴訟・強制執行まで、債権回収は専門家にご相談ください。 債権回収を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、債権回収を得意とする法律事務所です。 債権回収を含む企業法務に注力する弁護士が、債権調査から債権保全、債権回収のための交渉・訴訟・強制執行まで、債権回収を総合的に支援しています。 紛争解決のための交渉や訴訟、強制執行の代理人はもちろん、債権回収に関する様々な契約締結交渉の代理人、契約書をはじめとする法文書の作成・チェックなどもお受けします。 債権回収は当事務所にご相談ください。 業務内容 Ⅰ. 債権調査 債権保全には、その前提として、債務者の信用状況... --- ### 会社法 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kaisha/ 会社法に注力する弁護士が、会社法に関する問題の解決を総合的に支援します。【業務内容】①会社の設立、②資金調達、③IPO、④内部統制・コンプライアンス支援、⑤株主総会対応、⑥取締役の解任、⑦組織再編・M&A、⑧会社訴訟、⑨その他会社法全般。 会社法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、会社法を得意とする法律事務所です。 会社法を含む企業法務に注力する弁護士が、会社設立・起業支援、資金調達、内部統制・コンプライアンス、会社訴訟、その他、会社法の様々な問題解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための交渉や訴訟、強制執行の代理人はもちろん、会社法に関する様々な契約締結交渉の代理人、契約書をはじめとする法文書の作成・チェックなどもお受けします。 ①会社設立・起業支援、②資金調達、③IPO、④内部統制・コンプライアンス支援、⑤株主総会対... --- ### 税務紛争 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/tax/ 神戸北町通り法律事務所は、税理士法51条に基づき、税理士業務を行うことができる弁護士が、税務調査の立会いから、不服申立、税務訴訟まで、税務に関する様々な法律問題に対応しています。税務紛争はご相談ください。 税務紛争に総合対応 神戸北町通り法律事務所は、税務紛争の解決を得意とする法律事務所です。 税理士法51条に基づき、税理士業務も行うことができる弁護士が、税務調査の立会いから、不服申立て、税務訴訟まで、税務に関する様々な紛争に対応しています。 「顧問税理士が頼りない」、「税務調査は初めてなのでとても不安」、「税務調査に上手く対応できず、必要以上に税金を取られたらどうしよう」、「更正処分にどうしても納得がいかない」、「違法な課税処分を税務訴訟で徹底的に争いたい」等々、税務紛争に関する問題の解決は、当... --- ### 法人破産 - Published: 2024-12-05 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/tosan/hasan/ 法人破産に注力する弁護士が、法人の清算と経営者の再出発を支援します。中小企業をはじめとする法人の破産はご相談ください。 法人破産を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、法人破産を得意とする法律事務所です。 法人破産に注力する弁護士が、中小企業をはじめとする法人破産を総合支援しています。 法人の状況に応じた適切な選択肢を提案し、法的リスクを最小化しながら、法人の清算と経営者の再出発を支援します。 法人破産は当事務所にご相談ください。 法人破産とは 法人の破産手続は、法人が債務超過や資金繰りの悪化により事業継続が困難となった際に、法人の財産を清算し、法人を消滅させる法的手続です。法人破産により、結果的に債務を免れること... --- ### 伝統承継 - Published: 2024-12-05 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/shokei/dento/ 神戸北町通り法律事務所は、事業承継を通じて、日本の伝統文化を未来へ繋ぐ支援をしております。計画策定から実行、承継後のフォローまで、伝統文化の事業承継は専門家にご相談ください。全国対応【オンライン相談可】 伝統文化を未来へつなぐ 神戸北町通り法律事務所は、事業承継を通じて、日本の伝統文化を未来へ繋ぐ支援をしております。事業承継計画の策定から実行、承継後のフォローまで、伝統文化の事業承継は当事務所にご相談ください。 伝統文化の承継とは 日本の伝統文化を次世代に承継することは、歴史や地域社会を守るだけでなく、世界に誇る文化遺産を未来に伝える重要な取り組みです。長い歴史の中で育まれた伝統工芸や伝統芸能、食文化、日本建築、農林水産に関する技術は、地域の特色を反映しつつ、世界的にも高い評価を受ける貴重な財産... --- ### 事業承継 - Published: 2024-12-05 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/shokei/ 神戸北町通り法律事務所は、事業承継(①親族内承継、②従業員承継、③第三者承継)を総合的に支援しております。計画策定から実行、承継後のフォローまで、事業承継は当事務所にお任せください。 事業承継を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、事業承継を得意とする法律事務所です。 事業承継計画の策定から実行、承継後のフォローアップ、紛争解決まで、事業承継を総合的に支援しています。 事業承継は、当事務所にご相談ください。 事業承継の重要性 事業承継は、企業の未来を左右する重要なプロセスです。特に中小企業や家族経営の企業では、経営者の高齢化や後継者不足が深刻な課題となっています。適切な事業承継は、企業の存続、従業員の雇用維持、さらには地域経済への貢献に不可欠です。 事業承継は、単なる経営権の移... --- ### 労働問題 - Published: 2024-12-01 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/rodo/ 労働問題に注力する弁護士が、労働問題の予防・解決を総合支援します。①残業代トラブル、②ハラスメントトラブル、③復職トラブル、④解雇・懲戒トラブル、⑤労働審判、⑥労働訴訟、⑦雇用契約の見直し、⑧就業規則や人事制度の整備など、労働問題はご相談ください。 労働問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、労働問題を得意とする法律事務所です。 労働問題を含む企業法務に注力する弁護士が、労働問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための交渉や訴訟、強制執行の代理人はもちろん、労働問題に関する様々な契約締結交渉の代理人、契約書や就業規則をはじめとする法文書の作成・チェックなどもお受けします。 ①残業代トラブル、②ハラスメントトラブル、③復職トラブル、④解雇トラブル、⑤労働審判、⑥労働訴訟、⑦懲戒手続サポート、⑧雇用契約の見直し、⑨就業規則や人事制度の整... --- ### ブログ - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-11-30 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/blog/ --- ### ネット権利侵害 - Published: 2024-11-28 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/net/ ネット権利侵害に強い知財弁護士が、交渉から訴訟まで問題解決を総合支援します。ネット著作権侵害、商標権侵害、不正競争防止法違反、誹謗中傷、プライバシー・肖像権侵害など、ネット権利侵害はご相談ください。全国対応【オンライン相談可】 問題解決を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、インターネット上の権利侵害(ネット権利侵害)の解決を得意とする法律事務所です。 知的財産法に注力する知財弁護士が、インターネット上の著作権侵害や商標権侵害をはじめ、誹謗中傷やプライバシー侵害など、ネット権利侵害に関する問題の解決を総合的に支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、ネット権利侵害を予防するための事前アドバイスなどもお受けします。 インターネット上の、①著作権侵害、②商標権侵害、③不正競... --- ### 競争法 - Published: 2024-10-17 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/kyoso/ 独占禁止法・下請法・景品表示法など、競争法に詳しい弁護士が、競争法の問題解決を総合支援します。①独占禁止法、②下請法、③フリーランス法、④景品表示法など、競争法の問題は、専門家にご相談ください。 競争法の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、独占禁止法・下請法・景品表示法など、競争法に関する問題について、相談から紛争解決まで総合的な法的支援を行っています。 私的独占や、談合・カルテル、優越的地位の濫用といった独占禁止法の問題に加え、下請法やフリーランス法、景品表示法など、独占禁止法以外の競争法にも対応いたします。競争法に関する問題は、当事務所にご相談ください。 業務内容 独占禁止法 ①私的独占、②談合・カルテル、③優越的地位の濫用や不当廉売など、独占禁止法の問題は、当事務所にご相談くださ... --- ### M&A - Published: 2024-07-01 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/ma/ M&Aに注力する弁護士が、法務デューデリジェンス、契約法務、統合後のフォローアップ、紛争解決まで、M&A法務を総合的に支援します。M&A法務は、当事務所にご相談ください。 M&A法務を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、M&A法務を得意とする法律事務所です。 事前準備から法務DD(デューディリジェンス)、契約法務、統合後のフォローアップ、紛争解決まで、M&A法務を総合的に支援しています。 M&A法務は、当事務所にご相談ください。 M&Aの重要性 M&A(企業の合併・買収)は、現代の企業経営において、成長戦略を実現し、持続可能性を確保するための重要な手段です。市場競争が激化し、事業環境が急速に変化する中、M&Aは単なる規模の拡大や新規市場への参入だけでなく、技術革新... --- ### 契約法務 - Published: 2024-07-01 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/keiyaku/ 契約の専門家である弁護士が、契約法務を総合支援します。契約書の作成・チェックから、契約締結交渉、契約トラブルの解決まで、契約に関する問題は、専門家にお任せください。オンライン相談可【全国対応】 契約法務を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、契約法務を得意とする法律事務所です。 契約法務を含む企業法務に注力する弁護士が、契約書の作成・チェックから、契約締結交渉、契約トラブルの解決まで、契約法務を総合支援しています。 契約書の作成・チェックはもちろん、契約締結交渉の代理人、契約トラブル解決のための交渉や訴訟、強制執行の代理人などもお受けします。 契約の問題は当事務所にご相談ください。 業務内容 契約書の作成・審査 1.内容の明確化とリスク管理 事業者の取引や合意を法的に保護するため、契約書... --- ### 養 育 費 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/youikuhi/ Q:養育費とは何ですか? A:養育費とは、子どもを育てていくための費用です。 親は、子どもに対して扶養義務を負っており、その結果として、当然に、親は子どもに対して養育費を負担しなければなりません。 離婚の際に親権者とならなかった親も、親である以上、扶養義務がありますので、養育費を負担しなければなりません。 Q:養育費の額はどうやって決めるのですか? A:父母の間の話し合いで決めることができなければ、最終的には家庭裁判所が決定することになります。 つまり、自主的に夫婦の間で決めることが出来ればそれ... --- ### 親 権 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/shinken/ Q:親権とは何ですか? A:親権とは、子どもの利益のために、子どもを監護・教育する権利と義務のことをいいます。 なお、「親権者」でなくなったとしても、「親子」でなくなるわけではありませんので、親権のない親が死亡した場合でも、子どもには相続権が発生しますし、面接交渉権といって、親が子どもと面会する権利も認められます。 Q:親権はどうやって決めるのですか? A:父母が離婚するときには、父母のどちらかの一方を親権者として定めることになります。 父母の協議で親権者が決まればよいのですが、協議が調わない場... --- ### 財産分与 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/zaisanbunyo/ Q:財産分与とは何ですか? A:財産分与とは、夫婦が協力して築いた財産を分けることです。 財産分与の割合は、原則として、夫と妻それぞれ2分の1ずつとされています。 そして、財産分与の対象となる財産は、夫婦の協力関係がなくなる時点までに、夫婦が協力して築いた財産すべてです。例えば、結婚後、別居するまでに貯蓄してきた銀行預金や、購入したマンション、車などが代表的なものです。 ここで注意しておきたいのが、財産分与の対象になる財産と財産の名義は関係ないということです。妻名義の銀行預金でも、夫と妻の収入を... --- ### 離婚慰謝料 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/isharyo/ Q:離婚の慰謝料とは何ですか? A:離婚の慰謝料とは、簡単に言えば、離婚によって生じた精神的苦痛をケアするために支払われるお金です。 もっとも、離婚の慰謝料は、離婚の際に必ず支払われるものではなく、例えば夫が不倫をするなど、離婚の原因を作った配偶者(これを有責配偶者といいます)がいる場合に、この有責配偶者に対して、他方の配偶者が、請求することができるというものです。 判例上、離婚の慰謝料が認められる代表的なケースとしては、不貞行為のほか、暴力、婚姻生活の維持への不協力、性交渉の不存在を原因とする... --- ### 婚姻費用 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/konpi/ Q:婚姻費用とは何ですか? A:婚姻費用(この業界では略して婚費=「こんぴ」と呼ぶことが多いです)とは、簡単に言うと、夫婦が家庭生活を営むための生活費です。具体的には、衣食住の費用、医療費、娯楽費、交際費、子供の養育費・教育費などが含まれます。 夫婦には、互いに協力して扶助する義務(扶助義務)があり、この婚姻費用を夫婦で分担しなければなりません(民法760条)。 この民法の規定により、原則として、夫婦のうち収入の少ない方が、多い方に対し、毎月一定額の婚姻費用を請求することができるのです(具体的な... --- ### 裁判離婚 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/saibanrikon/ Q:裁判離婚(離婚訴訟)とは何ですか? A:裁判離婚とは、協議離婚や調停離婚ができなかった場合に、訴訟を起こし、裁判所に離婚を認めてもらった上で、強制的に離婚することをいいます。 もっとも、裁判で離婚が認められるには、下記のいわゆる離婚原因が必要です。 Q:離婚原因とは何ですか? A:裁判で離婚が認められるために必要な、法律で決められた5つの理由のことです。 具体的には以下の①~⑤です。 離婚原因①不貞行為(不倫が代表的なものです)があったとき ②悪意で遺棄されたとき ③生死が3年以上不明な場合... --- ### 調停離婚 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/choteirikon/ Q:調停離婚とは何ですか? A:調停離婚とは、家庭裁判所での調停において、夫と妻が離婚することに同意し、その内容を書いた調停調書を裁判所に作成してもらって離婚することをいいます。 調停とは、夫婦だけで話し合ったものの離婚の合意ができない場合や、そもそも夫婦だけで話し合いをすることが難しいという場合に、第三者である裁判所に間に入ってもらって、離婚の話し合いをする手続きです。 なお、調停で離婚が成立した場合には、調停成立から10日以内に離婚届と共に調停調書謄本を添えて、市区町村役場に提出しなければな... --- ### 協議離婚 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/kyogirikon/ Q:協議離婚とは何ですか? A:協議離婚とは、夫婦同士の話し合いで、双方が離婚することに同意した上で、役所に離婚届を提出して離婚することをいいます。ただし、子供がいる場合には、離婚の合意だけでなく、親権者も決めなければ、離婚届けが受理されません。 ちなみに、日本では離婚の約90%が協議離婚と言われています。 協議離婚は、離婚すること自体に費用がほとんどかからないのがメリットですが、下記で述べるように、離婚後のトラブルを防止するため、気を付けておくべき点もあります。 Q:協議離婚で注意する点はあり... --- ### 離婚Q&A - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/qa/ 離婚に関する基本的なQ&Aをジャンル別にまとめております。 協議離婚 調停離婚 裁判離婚 婚姻費用 離婚慰謝料 財産分与 親 権 養育費 --- ### 遺 言 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/yuigon/ Q:遺言書を残すメリットは何ですか? A:遺言書を作成すれば、法律の定める相続人や法定相続分よりも、自己の意思を優先させることができるというメリットがあります。 つまり、遺言書を作成することで、相続人以外の人に、自分の遺産を残したり、法定相続分よりも多くの割合で、大切な人に遺産を残すことなどが可能になるのです。 ただし、注意すべきなのは、遺言書をもってしても、遺留分を侵害することは出来ない点です。 以上を踏まえて、当事務所が、遺言書の作成をお勧めするのは、以下のケースです。 配偶者あり・子供なし... --- ### 遺 留 分 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/iryuubun/ Q:遺留分とは何ですか? A:遺留分とは、簡単に言うと、一定の相続人のために、法律によって最低限保障されている相続分のことです。 遺留分は、法律によって保障されている権利ですから、亡くなった方の遺言によってもこの権利を奪うことはできません。 この権利を侵害されれば、遺留分減殺請求権(平成30年の民法改正により、「遺留分侵害額請求権」となりました)を行使することができます。 Q:遺留分が認められるのは誰ですか? A:遺留分が認められるのは、相続人のうち、配偶者(妻・夫)、子、父母(直系尊属)です。... --- ### 遺産分割 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/isanbunkatu/ Q:遺産分割とは何ですか? A:遺産分割とは、簡単に言うと、故人の遺産を、相続人の間で具体的に分けることです。 1.遺言がある場合 遺言で分割の方法が指定してあった場合には、これに従ってするのが原則です。 2.遺言が無い場合 ①相続人全員で、遺産の分け方を話し合いで決めます。これを遺産分割協議と言います。 ②相続人だけの話し合いで決まらないか、そもそも相続人全員で話し合いをすること自体が難しいという場合には、家庭裁判所の調停を利用して裁判所に間に入ってもらった上で、話し合いをします。 ③それでも... --- ### 限定承認 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/genteisyounin/ Q:限定承認とは何ですか? A:限定承認とは、専門的には「相続財産の限度でのみ被相続人の債務・遺贈を弁済すべきことを留保して相続を承認するという、相続人の意思表示」(民法922条)ということになります。何とも分かりづらいですね。 できるだけ簡単に説明しますと、「故人に借金などマイナスの財産があった場合でも、相続人は故人のプラスの財産の範囲でこれを支払えば良い」、「その結果、最終的にプラスの財産が余れば、これを相続できる」制度だということです。 故人の財産関係が複雑ではなく、死亡時点で、明らかにマ... --- ### 相続放棄 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/souzokuhouki/ Q:相続放棄とは何ですか? A:相続放棄とは、相続人が、亡くなった方(被相続人)の遺産の相続を拒否することです。 相続は、遺産の全てが対象になりますから、預貯金や現金、土地、建物や預貯金などのプラスの財産はもちろん、借金、住宅ローン、保証債務などのマイナスの財産も含まれるのが原則です。 そこで、主として、プラスの財産よりもマイナスの財産が多い場合に、相続人が過大な負債を負わなくて済むように認められているのが、相続放棄という手続きです(民法938条~940条)。 もっとも、相続放棄をするのに、理由... --- ### 遺 産 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/isan/ Q:遺産(相続財産)とは何ですか? A:遺産とは、亡くなった方(被相続人)が、死亡時点で持っていた、相続の対象となる全ての財産のことを言います。相続する人(相続人)から見て、遺産のことを「相続財産」とも言いますが、同じ意味なので、余りこだわらなくても大丈夫です。 相続の対象になる全ての財産ですから、預貯金や現金、土地、建物や預貯金などのプラスの財産はもちろん、借金、住宅ローン、保証債務などのマイナスの財産も含まれるのが原則です。 ですから、相続によって、思いがけず多額の借金や負債を背負わされてし... --- ### 相続人 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/souzokunin/ Q:誰が遺産を取得できますか? A:次の①、②のパターンに応じて、遺産を取得する人が決まります。 ①遺言書がある場合 遺言書に書かれた人が遺産を取得することができます。遺言書に書いておけば、法律上、相続権のない内縁の妻や夫、友人、お世話になった施設の人など、誰でも遺産を取得することができます。 ②遺言書が無い場合 法律が定めた相続人が相続により遺産を取得します。法律は、原則として、配偶者や子供など、一定の親族だけが相続人になると決めています。 なお、注意していただきたいのは、現在の法律上、内縁の... --- ### 相続の基本 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/kihon/ Q:そもそも相続とは何ですか? A:相続とは、人が亡くなったときに、その方の財産をご家族などの親族が引き継ぐことです(民法896条)。故人を被相続人、財産を引き継ぐご家族などの親族を相続人といいます。相続人は、故人の夫、妻、子ども、孫、親、兄弟姉妹などで、これらの優先順位や、相続の割合等は、民法が具体的に定めています(民法900条~905条等)。 Q:相続で注意すべき点を教えて下さい A:注意しなければならないのは、相続というのは、必ずしも、不動産や預貯金などのプラスの財産だけを引き継ぐわけでは... --- ### 相続Q&A - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/qa/ 遺産相続に関するQ&Aをジャンル別にまとめております。 相続の基本 相続人 遺 産 相続放棄 限定承認 遺産分割 遺留分 遺 言 --- ### 法律Q&A - Published: 2024-03-31 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/law-qa/ 家族法(離婚・相続)に関する基本的なQ&Aです。 離婚Q&A 相続Q&A --- ### 知的財産法 - Published: 2023-11-21 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/chizai/ 知的財産法に注力する知財弁護士が、知的財産権の問題を解決します。①著作権、②特許権、③商標権、④意匠権、⑤不正競争防止法、⑥ネット権利侵害など、知的財産権に関する問題は、当事務所にご相談下さい。全国対応【オンライン相談可】 知的財産権の問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、知的財産法を得意とする法律事務所です。 知的財産法に注力する知財弁護士が、知的財産権に関する様々な問題の解決を支援しています。 紛争解決のための訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、ライセンス契約をはじめとする知的財産権に関する契約書の作成、各種権利の登録出願手続の代理などもお受けします。 ①著作権、②特許権、③商標権、④意匠権、⑤不正競争防止法、⑥ネット権利侵害、⑦その他、知的財産権に関する問題は、何でもご相談ください。 ... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2021-10-12 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/privacy-policy/ 神戸北町通り法律事務所(以下「当事務所」といいます。)は、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)、その他個人情報の取扱いについて定められた法令を順守するとともに、以下のプライバシーポリシー(以下「本規定」といいます。)に基づき、個人情報を取り扱います。 1. 個人情報の定義 本規定に定める個人情報とは、法の定める「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報をいいま... --- ### 不動産問題 - Published: 2019-09-05 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/fudosan/ 不動産取引の実務経験を持つ弁護士が、土地・建物・不動産に関するトラブルを解決します。①売買問題、②賃貸問題、③借地問題、④明渡問題、⑤共有問題、⑥境界問題、⑦建築紛争、⑧許認可の問題など、不動産の法律問題はご相談ください。 不動産問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、不動産に関する法律問題の解決を得意とする法律事務所です。 不動産取引の国家資格である宅地建物取引主任者(現・宅建士)として、不動産取引の実務経験を持つ弁護士が、土地や建物の売買・賃貸トラブルをはじめ、不動産に関する様々な法律問題の解決を支援しています。 紛争解決のための訴訟や調停、強制執行の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人や、契約書の作成などもお受けします。 不動産問題は、当事務所にご相談ください。 主な相談事例 1.不動産問題一般①... --- ### 企業法務 - Published: 2019-05-31 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/business/ 企業法務に注力する弁護士が、企業法務を総合支援します。①会社法、②労働問題、③債権回収、④契約法務、⑤M&A・事業承継、⑥事業再生・法人破産、⑦知的財産法、⑧独占禁止法・下請法・景品表示法、⑨税務紛争、⑩刑事事件は、ご相談ください。 企業法務を総合支援 神戸北町通り法律事務所は、企業法務を得意とする法律事務所です。 企業法務に注力する弁護士が、①会社法、②労働問題、③債権回収、④契約法務、⑤M&A・事業承継、⑥事業再生・法人破産、⑦知的財産法、⑧独占禁止法・下請法・景品表示法、⑨税務紛争、⑩刑事事件など、企業法務を総合支援しています。 紛争解決のための交渉や訴訟、強制執行の代理人はもちろん、事業活動に関する様々な契約締結交渉の代理人、契約書をはじめとする法文書の作成・チェックなどもお受けします。 企業法務は、当事務所にご相談... --- ### 相続問題 - Published: 2019-05-31 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/souzoku/ 相続問題の経験豊富な弁護士が、相続問題を解決します。①遺産分割、②遺留分、③遺言、④相続放棄、⑤限定承認、⑥使途不明金、⑦相続手続の代行、⑧その他の相続トラブルまで、遺産相続の問題はご相談ください。オンライン相談可【全国対応】 相続問題を解決 神戸北町通り法律事務所は、遺産相続のトラブルを中心とする、相続問題の解決を得意とする法律事務所です。 ①遺産分割、②遺留分、③遺言、④相続放棄、⑤限定承認、⑥使途不明金、⑦会社の相続、⑧その他、相続に関する様々な問題の解決を支援しています。 紛争解決のための訴訟や調停の代理人はもちろん、裁判を利用しない交渉の代理人、相続放棄をはじめとする各種の相続手続の代行、遺産分割協議書の作成などもお受けします。 相続問題は、当事務所へご相談ください。 全国対応 当事務所は、日本全国の相続問題... --- ### 離婚問題 - Published: 2019-05-30 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/rikon/ 3,000件以上の相談実績を持つ離婚弁護士が、①財産分与、②慰謝料、③養育費、④親権、⑤婚姻費用、⑥離婚調停、⑦離婚訴訟、⑧その他、離婚に関する様々な問題に対応します。離婚問題はご相談ください。オンライン相談可【全国対応】 離婚の問題でお困りなら 神戸北町通り法律事務所は、離婚問題の解決を得意とする法律事務所です。 ①財産分与、②慰謝料、③養育費、④親権、⑤婚姻費用、⑥その他、離婚に関する様々な問題について、相談から調停、訴訟まで、総合的に支援しています。 離婚調停や離婚訴訟の代理人はもちろん、裁判手続を利用しない交渉の代理人、協議離婚のための離婚協議書の作成などもお受けします。 離婚問題でお困りなら、当事務所にご相談ください。 全国対応 当事務所は、日本全国の離婚問題に対応しています。遠方であっても、必要に応じて... --- ### 地図・アクセス - Published: 2019-05-29 - Modified: 2025-03-03 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/access/ アクセス詳細 所在地 〒650-0033 神戸市中央区江戸町98-1 東町・江戸町ビル6階 ●阪急・阪神「神戸三宮駅」徒歩約8分 ●JR「三ノ宮駅」徒歩約8分 ●地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」徒歩約3分 ≪神戸市役所すぐ裏≫ 順路 三宮駅からフラワーロードを南(海側)へまっすぐ歩き、神戸市役所と東遊園地の間の通りを右(元町方面)に曲がって、まっすぐ1分歩くと右手に見えるガラス張りのビルの6階です。正面に商工中金があります。 外観 当事務所が入るビルの外観です。 【ご注意事項】 当事務所が入って... --- ### 弁護士費用 - Published: 2019-05-29 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/fee/ 《はじめにお読み下さい》 1 相談料を除き、下記に掲載している弁護士費用は、一般的な事案の目安です。具体的な弁護士費用は、事案の難易度やご希望の支援内容等を考慮して、法律相談時に弁護士からご説明いたします。 2 法律相談後、弁護士に依頼される必要はありません。法律相談の結果を踏まえ、弁護士の必要性や費用について十分納得された場合に限り、ご依頼ください。 3 最終的に当事務所へご依頼の際は、必ず、費用の総額を明記した契約書を作成いたします。契約書に書かれていない費用を後から追加で頂くことは一切あり... --- ### 弁護士紹介 - Published: 2019-05-29 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/aboutus/ 代表弁護士 村川 健 Takeshi Murakawa 兵庫県弁護士会所属 【略 歴】 中央大学卒業。大学卒業後、約5年間、不動産取引の国家資格である宅地建物取引主任者(現:宅建士)として不動産実務に携わる。 その後、行政書士事務所を独立開業し、①契約書作成、②会社設立手続、③許認可申請、④デジタルコンテンツに関する著作権管理など、企業法務とIT・知的財産法務に関連する業務に従事する。 4年後、行政書士として働きながら司法試験合格。 弁護士登録後は10年以上にわたり、不動産問題(相続を含む)、知... --- ### ご相談の流れ - Published: 2019-05-29 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/flow/ 当事務所の法律相談は、原則として来所による法律相談です。電話やメールの相談は行っておりません。 ただし、離婚・相続と知的財産の問題は、オンライン面談(Zoom・全国対応)による相談も可能です。 法律相談は、完全予約制のため、下記の手順で予約をお申し込みください(当日予約不可)。 ※法律相談料は、60分/22,000円(離婚は1回/11,000円)です。 ① 相談の予約 お電話またはWebから法律相談の予約をお申し込みください。なお、お電話でお申し込みの場合、相談分野によっては、Web予約をお願い... --- ### 神戸北町通り法律事務所 - Published: 2019-05-29 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://kobe-kitamachi-law.com/ ごあいさつ 弁護士は、我が国で唯一、職業として民事・刑事・その他分野を問わず、交渉や訴訟はもちろん、法律に関するあらゆる業務を取り扱うことができる、名実ともに法律のプロフェッショナルです(弁護士法3条・72条等)。 当事務所は、法律のプロフェッショナルとして、より高度な法的支援を行うため、特定の業務分野に注力しています。 下記の法律問題はご相談ください。 業務分野 不動産問題 不動産取引の実務経験を持つ弁護士が、その知識や経験を活かして、不動産(土地・建物)に関する紛争の予防から解決まで、不動産... --- --- ## 投稿 ---